- ホーム
- >
ウィッグのカラーについて
ユニガールでは、※印のカラーを除き、2種類以上の合成繊維をそれぞれ最適な割合でミックスして、オリジナルカラーを製作しています。 お使いのモニターの機種や輝度・彩度によって誤差がありますので、あらかじめご了承ください。
(注)※印は単色カラーです。
(注)"フェイントブラック"はユニガールの商標です。
レギュラーカラーRegular Color

ユニガールのウィッグのカラーバリエーションとして主に使われているレギュラーカラーのラインナップです。 ウィッグの型それぞれについて、採用されているカラーとされていないカラーがありますので、詳しくは各商品ページを御覧ください。 ブラック、ダーク系の暗めのカラーから明るめのカラーです。いずれも根強い人気です。
ベースはノーマルな黒色で、かすかに茶色が混じった日本人的な黒です。このフェイントブラックは黒繊維の中に一定の割合でブラウンを混ぜた、オリジナルのミックスカラーです。
学生さんや仕事を持っていらっしゃるお客さまに根強い支持があり、当店で一番人気のあるカラーです。他社でいう「ダークブラウン」に近いと思います。ウィッグ初心者におすすめです。
ダーク系のブラウンに少し赤みがかった繊維をミックスしたノーマルなブラウン、ちょうどミルクココアとカフェの中間くらいのカラーです。
暗いブラウンの中に明るいブラウンの繊維を混ぜ込んだミックスカラー。日光の下では少し明るく見えるくらいの自然でポピュラーなブラウンです。
比較的明るめのブラウンです。他社でいう「マロンブラウン」が近いかも知れません。オレンジ系統の色がわずかに入っているので、室内と屋外では色味が大きく異なります。
オレンジ系統の強いライトなブラウンです。ガーリーなイメージが強い明るいカラーで、カジュアルなコーディネートとの相性が抜群。単色カラーです。
ライト系の中では最も人気のあるカラーで、ライトカラーのファイバーにオレンジ系をミックスしたものです。ライト系初心者の方におすすめです。
ブラウン系統では一番明るい色です。屋内と野外での明度差が大きく、屋外ではかなり明るく見えるカラーです。といっても金髪というほど黄色いカラーではないので、とても自然になじむ色だと思います。
インフォーマルカラーInformal Color
一部のウィッグに使用されている、カジュアル系のカラー一覧です。オススメは、アッシュ系の少しくすんだ感じのライトカラー?
クールなアッシュ系の明るいブラウンです。ブロンド系の明るい色に、グレー系の繊維がミックスされていて、ポピュラーで人気の高いアッシュブラウンに仕上がっています。特にギャル系の女の子に人気です。
未定稿
未定稿
ピンクのファイバーにライトブロンドの繊維を混ぜることで、ブリーチした後にピンクのカラーリングをした色を再現しています。
限界までブリーチしたヘアカラーを再現。海外セレブのようなホワイティブロンドです。このカラーを見てレディガガを思い出す方も多いのでは?単色カラーです。
失敗しないカラー選びのために
インターネット通販の弱点のひとつ・・・それはカラーがイメージしにくいということ。
そこで、ウィッグのカラーをみなさんに少しでも現物に近い状態でイメージしていただくためにこのページを作成しました。
なお、全てのカラーが全ての製品にラインナップされているわけではありません。どの型番のウィッグにどのカラーがあるかは各商品ページでご確認ください。
ユニガールのウィッグ画像を見て頂ければおわかりいただけるように、全く同じカラーのウィッグでも、写真の撮り方やロケーションによって違って見えてしまいます。
お使いのシチュエーションで言えば、人間の髪の毛と同様に、室内と屋外ではブラウンの明るさの度合いが全く変わります。
みなさん恐らく外で使われるシーンが多いかと思いますが、いろいろなお客さまのお話を総合してみると、特にライト系のブラウンは、
実際ウィッグを手に取って外で見てみると、 こういったモニター上で見ていた色よりも「若干明るく」感じるそうです。
本カラーチャートでは、製品そのものの画像の一部を切り出して表示しているため、例えその画像が外で撮影されたものだとしても、
毛量が多くて表面積が大きいウィッグの現物を見たときは、明るく感じることが多いのだそうです。
まったく同じ繊維を使用した前髪エクステとフルウィッグを別々に時間を おいて見てみると、やっぱりフルウィッグの方が明るく見えます。一種の目の錯覚ですね。
こういったことも考慮してカラーを選んでいただくのもひとつの方法かもしれません。
※当ショップの画像・説明文・構成などの無断転用は一切お断りいたします。
このページはどうでしたか?是非シェアしてくださいね♪
ご注意:画像や文章の「商用での転載」は一切禁止します。 非商用の方が、ブログやサイトで部分的に転載をする場合は、必ず引用部分を<blockquote></blockquote>タグで囲み、 引用元(当ページのURL)の明示とリンクをお願いします。全文転載はご遠慮ください。引用・リンクにあたり、特にご連絡は必要ありません。
商品カテゴリー
お買い物ガイド
現在のカートの中身
現在カートは空です。
常設ウィッグ特集
過去の特集ページ
- ▶2018年クリスマス特集 | 女子会編
- ▶2018年クリスマス特集 | パーティー編
- ▶2018年ハロウィンウィッグコーデ特集 | 本編
- ▶2018年ハロウィンウィッグコーデ特集 | ロックバンド編
- ▶2017年クリスマスパーティーコス特集
- ▶2017年ハロウィンコスコーデ特集(セールは終了)
- ▶2017年浴衣に最適なウィッグアレンジ YOUNG編
- ▶2017年浴衣に最適なウィッグアレンジ JUNIOR編
- ▶2016年会員様限定クリスマスセール開催(終了分)
- ▶2016年クリスマスコスチュームに最適なウィッグコーデ
- ▶2016年ハロウィンコスとウィッグのコーデ特集
- ▶20代向け☆浴衣に最適なウィッグアレンジ特集
- ▶10代向け☆浴衣に最適なウィッグアレンジ特集
- ▶一人でできる浴衣とウィッグアレンジ特集2015(美香)
- ▶ウィッグを使ったハーフアップアレンジ(優衣華)
- ▶ウィッグの前髪をぱっつんにする方法(美香)
- ▶不自然に見せないウィッグネットの着用方法(立花杏実)
- ▶スウィートガーリーショートの着用アレンジ(あんり)
- ▶バレンタインに使えるウィッグコーデ(優衣華&筧愛里)
- ▶クリスマスデートにも使えるドレスコーデ(立花杏実)
- ▶サンタコスチュームとウィッグのコーデ(はたなかゆう)
- ▶三つ編み・ねじりで作るウィッグアレンジ(あんり)
- ▶ウィッグ初心者に最適なウィッグの選び方(優衣華)
- ▶ふわふわガーリーなウィッグコーデ(立花杏実)
- ▶ロック系の方におすすめのプロデュースウィッグ(あんり)
- ▶浴衣コーディネートとウィッグアレンジ2013(立花杏実)
- ▶ママにオススメのフォーマルなウィッグアレンジ(あんり)
- ▶優衣華プロデュースウィッグ特集ページ
- ▶あんりプロデュースウィッグ特集ページ
